生きてる酵母が食生活をしっかりサポート! カメヤマ酵母
皆さんはダイエット中に「つい食べすぎてしまった!」「甘い物をつい食べてしまった!」という経験はありませんか?
食べた後に罪悪感に駆られてしまったら、せっかく美味しい物を食べたのに悲しい気分になります。
そのような時にアフターケアができたら、気持ちが楽になるはず。
今回ご紹介する『カメヤマ酵母』はパン酵母・オリゴ糖・ビフィズス菌・5種類のミネラル・12種類のビタミン・15種類のアミノ酸を含むサプリメントです。
そんなカメヤマ酵母にはどのような効果が期待できるのでしょうか?
早速、解説していきたいと思います!
カメヤマ酵母はどんな人におすすめなの??
糖質の多い食べ物が大好きな人
主食やイモ類、甘い物には糖質が多く含まれます。
そのような食品は脂肪を蓄積しやすいため、糖質を多く含む食品を好きだとダイエットは大変です。
カメヤマ酵母は糖を食べてくれる酵母を含むため、糖質が多い食べ物が好きな人には嬉しいサプリメントです。
体を壊しやすい人
体を壊しやすく、免疫力が下がっている人は腸内環境が悪い可能性が高いです。
カメヤマ酵母は腸内環境を意識した成分が含まれるため、体を壊しやすい人におすすめです。
毎日スッキリしたい人
カメヤマ酵母は善玉菌との相性が良い成分が含まれるため、毎日スッキリしたい人にはおすすめです。
食習慣に自信がない人
カメヤマ酵母は、手軽に摂れ、食習慣をサポートしてくれます。
ついつい食べすぎてしまう、「明日からダイエットしよう」と先延ばしにしているような人におすすめです。

配合成分から見てどのような効果が期待できる?
カメヤマ酵母は、自然の微生物がはぐくんだ土壌で育った野草を使うなど、原料にこだわって作られています。
また、酵母菌が生きたまま届くように、コーティングするなど摂取した後のことまで考えられたサプリメントです。
カメヤマ酵母には、
- 毎日スッキリできる
- 余分なものを減らす
- 風邪に負けない健やかな生活をサポートしてくれる
- 食べたら太るという恐怖感が減る
などの効果が期待できます。
酵母
酵母とは発酵菌の一種の微生物のことで、生きたまま酵母が腸まで届くと、私たちの体に嬉しい働きをしてくれます。
酵母には、たんぱく質やビタミン、βグルカンなどが含まれています。
生きた酵母は腸内で糖を食べることにより、アルコールと炭酸ガスとなります。
私たちの腸内の糖を食べてくれるため、食べすぎた時やダイエット中に摂ると効果的です。
また、酵母は腸内の善玉菌の餌となり、善玉菌を増やすことで腸内環境を改善させます。
オリゴ糖
オリゴ糖は糖の一種で、消化吸収されずに腸まで届くと腸内の善玉菌の餌となります。
その結果、腸内の善玉菌が増えて腸内環境がよくなります。
また、腸内環境がよくなることで、便秘改善効果・免疫力アップ・ダイエット効果が期待できます。
ビフィズス菌
ビフィズス菌は善玉菌の一つで、消化液の影響を受けやすい特徴があります。
しかし、生きたまま届かなくても腸で善玉菌の餌として働いてくれます。
したがって、ビフィズス菌の効果も腸内環境をよくしてくれるため、便秘改善効果・免疫アップ・ダイエット効果が挙げられます。
また、便秘が改善すると、栄養素が全身に行きわたりやすくなり、美肌効果が期待できます。
植物ミネラル
植物ミネラルは植物が吸収したミネラルのことです。
土壌から植物の根がミネラルを吸収するため、土壌の質が重要です。
ミネラルは炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミンと並び五大栄養素の一つで私たちの体に不可欠な栄養素です。
私たちの代謝に深く関係しているため、ダイエットには欠かせません。
ビタミン
ビタミンは私たちの体に欠かせない栄養素の一つで、体内では作られないため、食品から摂らなければなりません。
ビタミンもまた代謝に深くかかわっているため、ダイエットや美容に欠かせません。
アミノ酸
アミノ酸は体内でたんぱく質を構成する材料となります。
たんぱく質は筋肉を増やしたり、維持したりするために必要な栄養素です。
アミノ酸を摂ることは、代謝を上げ、リバウンドしにくい体を作るために効果的です。

菅理栄養士としてのアドバイス!どのような使用方法が良いのか!
カメヤマ酵母はそのままで飲むのは飲みにくいという声があるようです。
そのような方は乳酸菌を含むヨーグルトと一緒に摂ると、比較的摂りやすく、善玉菌にも良い影響があるため、一石二鳥です。
飲むタイミングは、食べすぎを防ぎたいなら食前、余分な物がつくのを抑えたいなら食後がいいそうです。
食前なら食事まで30分以内のタイミング、食後なら15分以内のタイミングがおすすめです。
カメヤマ酵母は余分な物を減らしたい人には嬉しいサプリメントですが、食べすぎることを前提としてカメヤマ酵母を摂っていても効果は感じられないと思います。
過食を続けると、内臓脂肪を増やし、生活習慣病の原因になるだけではなく、内臓に負担をかけたり、肌荒れをおこさせたりと良い事がありません。
過食がやめられない場合は、食べる順番、食べる速度、食べる内容などから見直し、量が減っても満腹感が得られるように慣らしていきましょう。
歯ごたえを残す、大きめに切るなどよく噛まないと食べられないように工夫することもおすすめです。
また、ウォーキングなどの適度な運動をすることもダイエット・健康にとって重要です。
カメヤマ酵母を始めることと並行して、食習慣や運動習慣を見直すことができたら、より早く変化を感じることができるでしょう。
カメヤマ酵母 まとめ
カメヤマ酵母は、パン酵母・オリゴ糖・ビフィズス菌・5種類のミネラル・12種類のビタミン・15種類のアミノ酸を含んだ余分な物を減らしたい人には嬉しいサプリメントです。
また、腸内環境を意識した成分を含むため、スッキリしたい人や体を壊しやすい人にはおすすめです。
皆さんも楽しく健やかな生活を送るために、食習慣や運動習慣の見直しと共にカメヤマ酵母を試してみてはいかがでしょうか。
カメヤマ酵母の記事は石井綾子が担当しました!
石井綾子
年齢:31歳
趣味:美味しい物を食べること

【経歴】
・日本女子大学卒業
・病院に6年間勤務
・ダイエット教室に2年間勤務
現在私は子育て中の主婦です。
妊娠・出産では、代謝が落ちたり、免疫力が下がったりと、大きな体の変化を経験しました。
女性の体は様々な因子が影響して変化していきます。
だからこそ今の自分に合った方法をみつけることが大切です。
私は、皆さんがご自分に合った方法で楽しみながら健康法、美容法を取り入れられるように、少しでもお手伝いができればと思います。
一緒に健康美人を目指しましょう。
コメントを残す